目的に合わせてカメラの種類を切り替えて撮影できます。また、カメラのはたらきをお好みで設定することもできます。
選択できる撮影モードは次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
おまかせ | ![]() | 最適な設定で撮影します。 |
マニュアル | ![]() | EV補正、ホワイトバランスなどお好みの設定を行うことで、こだわりの撮影ができます。 |
モード | ![]() | エフェクト/タイムラプス/夜景/スポーツ/連写を設定します。 |
静止画/動画撮影画面が表示されます。
設定メニューが表示されます。
撮影モードが切り替わります。
設定できる項目は、次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
サイズ | ![]() | 静止画/動画の撮影サイズを設定できます。 |
HDR | ![]() | 逆光などコントラストが強いシーンで、白とびを軽減して撮影するかどうかを設定します。 |
手振れ補正 | ![]() | 手振れ補正のON/OFFを設定します。 |
撮影補助ライン | ![]() | 撮影補助のON/OFFを設定できます。 |
セルフタイマー | ![]() | セルフタイマーを設定します。 |
その他の設定 | ![]() | ・位置情報付加 撮影したすべての静止画/動画に、位置情報を付加するかどうかを設定できます。 ・音量キー 撮影画面で音量大/小キーを押したときの動作を設定できます。 ・保存先 保存先を設定できます。 ・初期設定に戻す カメラの設定をお買い上げ時の状態に戻します。 |
静止画/動画撮影画面が表示されます。
設定メニューが表示されます。
設定が反映されます。