1. ホーム
  2. 端末設定
  3. ユーザー補助の設定

ユーザー補助の設定

ユーザー補助の設定

画面表示や音声などのユーザー補助機能に関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。

項目 説明
フォントサイズ 画面に表示される文字を大きくします。詳しくは、「フォントサイズの設定」を参照してください。
拡大 拡大操作について設定します。
フロントボタン操作無効 スリープ時のフロントキーの動作を無効にするかどうかを設定します。
色反転 画面表示の色を反転します。
色補正 画面表示の色を補正します。
電源ボタンで通話を終了 power(電源キー)を押したとき、通話を終了するかどうかを設定します。
画面の自動回転 画面を自動回転させるかどうかを設定します。
ロングタッチ時間 ロングタッチをするときの、画面を押し続ける時間を設定します。
モノラル音声 音声再生をモノラルにするかどうかを設定します。
字幕 字幕を表示するかどうかを設定します。
テキスト読み上げの出力 テキスト読み上げに関する設定をします。
音量ボタンのショートカット icn_button_up(音量大キー)とicn_button_down(音量小キー)を同時に約3秒間押したときに、ユーザー補助機能を起動するかどうかを設定します。
高コントラストテキスト 画面に表示される文字を縁取りするなどして見やすくします。

1

  • ↓ホーム画面でkantan-sumaho_icon_005(設定)

2

  • ↓その他
  • ↓ユーザー補助

ユーザー補助設定画面が表示されます。

3

  • ↓各項目を設定

設定が完了します。