知らない電話番号だったので、電話に出ない。
一回のコールで着信が切れたことから、確認のため折り返しを行う。
電話に出たところ自動音声ガイダンスで「未払料金があります。オペレーターと通話するには『1』を押してください。」と流れたので、番号「1」を押す。
正解
詐欺の予防には「知らない番号で出ない」ことがとても重要です。
不正解
詐欺の予防には「知らない番号で出ない」ことがとても重要です。
詐欺被害のほとんど電話がきっかけで発生しています。自分は大丈夫と思っていても、犯人と話すことで嘘の話を信じ込まされてしまいます。最近では、自動音声ガイダンスでの偽の料金請求も増えています。固定電話や携帯電話に関わらず、最も効果的な予防策は「知らない番号からの電話に出ないこと」です。
知らない番号からの電話には出ず、さらにかかってこない設定をしましょう。
国際電話番号
(+1などから始まる電話番号)
非通知の電話番号
IP電話番号
(050などから始まる電話番号)
正解
犯人は「+1」「+44」などから始まる国際電話番号を使用することが多いです。
不正解
犯人は「+1」「+44」などから始まる国際電話番号を使用することが多いです。
国際電話番号を悪用した詐欺が増加しています。海外からの電話を受ける必要がない方は、「+1」(アメリカ、カナダ)や「+44」(イギリス)などの国際番号をブロックすることで詐欺を防ぐことができます。固定電話の場合は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に連絡して国際電話の利用休止を申請できます。不安がある場合は、全国の警察が申請方法についてアドバイスやサポートを行っているので、相談してみましょう。
詐欺に悪用される国際電話番号からの着信をブロックしましょう。
警察官がSNSでのやりとりに誘導してくることはないと思い、電話を切る。
警察官の指示に従い、捜査本部のSNSを登録する。
警察官から逮捕状を示されたことから、警察官の指示に従い振り込みを行う。
正解
警察官がSNSなどインターネットでのやりとりに誘導して捜査を行うことはありません。
不正解
警察官がSNSなどインターネットでのやりとりに誘導して捜査を行うことはありません。
近年、SNS上で偽の警察手帳や逮捕状を使い、犯罪に利用された口座の資金調査や刑事手続きに伴う保証金の名目で現金を騙し取る詐欺が増えています。警察がSNSでやりとりして捜査を行うことはありません。このような電話があった場合は、すぐに電話を切り、最寄りの警察署に相談することが大切です。
警察官がSNSで捜査を行うことはありません。すぐに電話を切りましょう。
警告表示が消えなかったのでパソコンの電源を切る。
情報漏えいが心配なので、表示されたサポート窓口に連絡して修復を依頼する。
サポート窓口の職員から「修復費用として、コンビニで電子マネーカードを購入してカードの番号を教えてください。」と言われ、電子マネーカードで支払いを行った。
正解
「ウイルス感染・修復が必要」は偽の警告表示です。
不正解
「ウイルス感染・修復が必要」は偽の警告表示です。
サポート詐欺は、インターネット閲覧中に「ウイルスに感染しました」という偽の警告画面と警告音で不安を煽り、画面に表示されたサポート窓口に電話をかけさせる手口です。修理名目で電子マネーカードを騙し取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせてネットバンキングを不正操作し、被害者から高額な現金を振り込ませるケースもあります。突然の警告に慌てず、サポート窓口に電話しないことが重要です。
警告画面が表示されても慌てず、断固無視しましょう。
全てSNSでのやりとりであることから、詐欺を疑った。
投資に興味があったので、投資教室に参加した。
他の参加者全員から「必ず儲かる。」と言われ、現金を振り込んだ。
正解
投資に「絶対・確実・必ず儲かる」はありません。甘い言葉にはご用心。
不正解
投資に「絶対・確実・必ず儲かる」はありません。甘い言葉にはご用心。
投資詐欺では、インターネット上で著名人の名前や写真を使った偽の投資広告を出し、「必ず儲かる投資方法を教えます」といったメッセージで被害者を信用させ、SNSに誘導して「投資金」や「手数料」の名目で現金を騙し取ります。一度騙されると、詐欺だと気付くまでに何度もお金を振り込んでしまい、1,000万円以上の被害に及ぶこともあります。「必ず儲かる」とうたう投資の勧誘には詐欺を疑い、資金を預ける際は金融庁のホームページで業者が登録されているか確認しましょう。
なりすましによる嘘の投資を疑い、確認を徹底しましょう。
アンケートに入力いただいた情報は統計のみに使用し、それ以外の目的で使用することはありません。
解説を見る
解説を見る
国際電話番号
(+1などから始まる電話番号)
非通知の電話番号
IP電話番号
(050などから始まる電話番号)
解 説
犯人は「+1」「+44」などから始まる国際電話番号を使用することが多いです。国際電話番号を悪用した詐欺が増加しています。海外からの電話を受ける必要がない方は、「+1」(アメリカ、カナダ)や「+44」(イギリス)などの国際番号をブロックすることで詐欺を防ぐことができます。固定電話の場合は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に連絡して国際電話の利用休止を申請できます。不安がある場合は、全国の警察が申請方法についてアドバイスやサポートを行っているので、相談してみましょう。
詐欺に悪用される国際電話番号からの着信をブロックしましょう。
解説を見る
警察官がSNSでのやりとりに誘導してくることはないと思い、電話を切る。
警察官の指示に従い、捜査本部のSNSを登録する。
警察官から逮捕状を示されたことから、警察官の指示に従い振り込みを行う。
解 説
警察官がSNSなどインターネットでのやりとりに誘導して捜査を行うことはありません。近年、SNS上で偽の警察手帳や逮捕状を使い、犯罪に利用された口座の資金調査や刑事手続きに伴う保証金の名目で現金を騙し取る詐欺が増えています。警察がSNSでやりとりして捜査を行うことはありません。このような電話があった場合は、すぐに電話を切り、最寄りの警察署に相談することが大切です。
警察官がSNSで捜査を行うことはありません。すぐに電話を切りましょう。
解説を見る
警告表示が消えなかったのでパソコンの電源を切る。
情報漏えいが心配なので、表示されたサポート窓口に連絡して修復を依頼する。
サポート窓口の職員から「修復費用として、コンビニで電子マネーカードを購入してカードの番号を教えてください。」と言われ、電子マネーカードで支払いを行った。
解 説
「ウイルス感染・修復が必要」は偽の警告表示です。サポート詐欺は、インターネット閲覧中に「ウイルスに感染しました」という偽の警告画面と警告音で不安を煽り、画面に表示されたサポート窓口に電話をかけさせる手口です。修理名目で電子マネーカードを騙し取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせてネットバンキングを不正操作し、被害者から高額な現金を振り込ませるケースもあります。突然の警告に慌てず、サポート窓口に電話しないことが重要です。
警告画面が表示されても慌てず、断固無視しましょう。
解説を見る
全てSNSでのやりとりであることから、詐欺を疑った。
投資に興味があったので、投資教室に参加した。
他の参加者全員から「必ず儲かる。」と言われ、現金を振り込んだ。
解 説
投資に「絶対・確実・必ず儲かる」はありません。甘い言葉にはご用心。投資詐欺では、インターネット上で著名人の名前や写真を使った偽の投資広告を出し、「必ず儲かる投資方法を教えます」といったメッセージで被害者を信用させ、SNSに誘導して「投資金」や「手数料」の名目で現金を騙し取ります。一度騙されると、詐欺だと気付くまでに何度もお金を振り込んでしまい、1,000万円以上の被害に及ぶこともあります。「必ず儲かる」とうたう投資の勧誘には詐欺を疑い、資金を預ける際は金融庁のホームページで業者が登録されているか確認しましょう。
なりすましによる嘘の投資を疑い、確認を徹底しましょう。
(日本証券業協会)
知らない電話番号だったので、電話に出ない。
一回のコールで着信が切れたことから、確認のため折り返しを行う。
電話に出たところ自動音声ガイダンスで「未払料金があります。オペレーターと通話するには『1』を押してください。」と流れたので、番号「1」を押す。
解 説
詐欺の予防には「知らない番号で出ない」ことがとても重要です。詐欺被害のほとんど電話がきっかけで発生しています。自分は大丈夫と思っていても、犯人と話すことで嘘の話を信じ込まされてしまいます。最近では、自動音声ガイダンスでの偽の料金請求も増えています。固定電話や携帯電話に関わらず、最も効果的な予防策は「知らない番号からの電話に出ないこと」です。
知らない番号からの電話には出ず、さらにかかってこない設定をしましょう。
閉じる