-
家族確認書類とはどのようなものですか?[家族割引サービス/おうち割 でんきセット(A)/おうち割 光セット(A)]
-
ご家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることが確認できるご契約者さまそれぞれの本人確認書類です。
18007人の方の参考になっています。
- ※
書類はすべて原本をご提示ください。
- ※
以下の持ちものでご家族の確認が取れない場合は、申込者全員が記載されている住民票記載事項証明書(発行から3ヵ月以内の原本)をお持ちください。
- ※
「家族割引サービス」をお申し込みの場合は「家族割引サービス同意書」も必要です。
- ※
My Y!mobileで「家族割引サービス」、「おうち割 光セット(A)」にお申し込みの場合は、My Y!mobileにて本人確認書類のアップロードが可能です。
「必要な部分がない」「判読できない」などの不備がないようスマートフォンやデジカメなどで撮影してください。
-
本人確認書類による確認
同居しているご家族さまの場合
同住所であることが確認できる、ご契約者さまそれぞれの本人確認書類をご用意ください。
離れて暮らすご家族さまの場合
以下のいずれかの書類が必要です。
- 同姓の場合は「1.ご契約者さまそれぞれの本人確認書類」でのみ受け付けます。
- 別姓の場合は「2.ご家族さまであることが確認できる書類」もしくは「3.ご家族さまそれぞれの氏名が1枚に記載された健康保険証」で受け付けます。
1 ご契約者さまそれぞれの本人確認書類 2 ご家族さまであることが確認できる書類(発行から3ヵ月以内の原本)
・戸籍謄本 ※1 ※2
・同性のパートナーシップを証明する書類3 ご家族さまそれぞれの氏名が1枚に記載された健康保険証 - ※1
ご契約者さまそれぞれの氏名、生年月日が一致し、同一証明書に記載されているものをご準備ください。
- ※2
除籍となっている場合、除籍者の氏名/生年月日が記載された本人確認書類も別途ご提出ください。
- ※
本人確認書類は原本のご提示が必要ですが、ご来店していないご家族さまがいる場合、対象のかたの本人確認書類はコピーでも受け付けています。
アップロード時の注意事項
本人確認書類 注意事項 運転免許証 裏面に現住所の記載がある場合、臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。 日本国パスポート 性別は隠した状態でご提出ください。 身体障がい者手帳
療育手帳
精神障がい者手帳障がい名、障がいの等級、性別の記載がある場合、隠した状態でご提出ください。 在留カード
特別永住者証明書性別は隠した状態でご提出ください。 個人番号カード
(マイナンバーカード)- 性別、臓器提供意思表示は隠した状態でご提出ください。
- マイナンバー記載面(カード裏面)はアップロードしないでください。
- ※
本人確認書類のアップロードについて詳しくはこちらをご確認ください。
-
同性のパートナーシップを証明する書類による確認
以下の条件を含む、各地方自治体によって発行される証明書、宣誓書の写し、受領書などです。
- 対象者が同一証明書に記載されていること
- 対象者の氏名が申込内容と一致すること
- 受領書が発行される自治体の場合は受領書も必要
- ※
各地方自治体によって名称は異なります。
-
健康保険証による確認
家族確認書類としてご利用できる健康保険証の条件は以下のとおりです。
- 保険証にご家族のかたの氏名が記載されていること
- 発行日の記載があること
- 有効期限の記載があるものは有効期限内であること
- ※
「遠隔地保険証」での確認について
- ご加入するご家族さま全員が記載されている場合は、1枚で受け付けできます。
- ご家族さま全員が記載されていない場合は、それぞれの遠隔地健康保険証と本人確認書類が必要です。
- ※
対象の健康保険証は本人確認書類と同じです。
アップロード時の注意事項
- 「保険者番号」、被保険者の「記号、番号、および枝番」、「性別」、「QRコード」が読み取れないよう、隠した状態でご提出ください。
- 臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。
- ※