Wi-Fiやモバイルネットワーク、データ使用量など、ネットワークやインターネットに関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
Wi-Fi | ![]() | Wi-Fi接続の利用を設定できます。 詳しくは、「Wi-Fiで接続する」を参照してください。 |
モバイル ネットワーク | ![]() | 優先ネットワークタイプなどを設定します。 ローミング、優先ネットワークタイプ、ネットワークを自動的に選択について詳しくは、「海外でご利用になる前に」を参照してください。 |
データ使用量 | ![]() | モバイルデータ通信の使用量を確認したり、使用を制限することができます。詳しくは、「データ使用量の設定」を参照してください。 |
アクセス ポイントとテザリング | ![]() | テザリングを設定します。 詳しくは、「テザリング機能を利用する」を参照してください。 |
機内モード | ![]() | 電源を入れたまま、電波を発する機能をすべて無効にできます。 |
詳細設定 | ![]() | ・VPN VPNの接続先を設定します。 ・プライベート DNS プライベートDNSについての設定ができます。 |
Bluetooth®接続など、ほかの機器との接続に関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
新しいデバイスとペア設定する | ![]() | 近くにあるBluetooth®機器を検索し、本機にペア設定します。 詳しくは、「Bluetooth®機器をペア設定する」を参照してください。 |
以前接続されていたデバイス | ![]() | ペア設定済みの機器が表示されます。 詳しくは、「ペア設定済みのBluetooth®機器と接続する」を参照してください。 |
接続の設定 | ![]() | Bluetooth®接続やNFC/おサイフケータイ®の動作などに関する設定ができます。 Bluetooth®について詳しくは、「Bluetooth®機能を利用する」を参照してください。 NFC/おサイフケータイ®について詳しくは、「NFC/おサイフケータイ®を利用する」を参照してください。 |
アプリや通知に関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
XX 個のアプリをすべて表示 | ![]() | インストールしたアプリの確認や設定をします。 |
利用時間 | ![]() | 本機の総利用時間の履歴を確認できます。 |
通知 | ![]() | 通知に関する設定ができます。 |
デフォルト アプリ | ![]() | 標準で起動するアプリを設定できます。 |
アプリの権限 | ![]() | アプリに必要な許可について設定できます。 詳しくは、「アプリに必要な許可を設定する」を参照してください。 |
緊急速報メール | ![]() | 緊急速報メールに関する設定ができます。 |
詳細設定 | ![]() | ・特別なアプリアクセス 特別なアプリアクセスに関する設定ができます。 |
指定のアプリからのすべての通知をブロックします。
本機やSDカード、USBドライブの容量の確認、SDカードのマウント、SDカード内のデータの消去などができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
内部共有ストレージ | ![]() | 本体メモリの空き容量/合計容量を確認します。 |
SDカード | ![]() | SDカードの設定をしたり、空き容量/合計容量を確認できます。 |
USBドライブ1 | ![]() | USBストレージの設定をしたり、空き容量/合計容量を確認できます。 |
1USB機器を検出しているときに表示されます。
アカウントの新規作成/追加やアカウントの同期、自分からだ設定などについて設定できます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
アカウントを追加 | ![]() | アカウントの新規作成/追加ができます。 |
自動的にデータを同期 | ![]() | アプリにデータの自動更新を許可するかどうかを設定できます。 |
マイプロフィール | ![]() | 自分の連絡先を設定します。 |
自分からだ設定 | ![]() | 誕生日や性別、身長、体重を設定します。 |
字幕や拡大操作など、本機を使用するうえで便利なユーザー補助機能を設定できます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
音量キーのショートカット | ![]() | 音量キーを押してユーザー補助機能を開始する設定ができます。 |
テキスト読み上げの設定 | ![]() | テキスト読み上げエンジンを設定したり、読み上げの速度の変更やサンプルを再生します。 |
フォントサイズ | ![]() | 画面に表示される文字の大きさを設定します。 |
表示サイズ | ![]() | 画面に表示される画像やアイコンなどの大きさを設定します。 |
拡大 | ![]() | トリプルタップやユーザー補助機能ボタンを使うことで画面を拡大するかどうかを設定します。 |
大きなマウスポインタ | ![]() | マウスポインタを大きくするかどうかを設定します。 |
色反転 | ![]() | 画面の色を反転させるかどうかを設定します。 |
色補正 | ![]() | 赤と緑が区別しにくい場合に色を補正するかどうかを設定します。 |
アニメーションの削除 | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
停止時間 | ![]() | ポインタが停止したらクリックする機能について設定します。 |
電源ボタンで通話を終了 | ![]() | 通話中に電源キーを押したとき、通話を終了するかどうかを設定します。 |
画面の自動回転 | ![]() | 本機の方向に応じて、画面を自動回転させるかどうかを設定します。 |
押し続ける時間 | ![]() | ロングタッチをするときの、画面を押し続ける時間を設定します。 |
バイブレーション | ![]() | 電話着信時や![]() |
モノラル音声 | ![]() | 音声再生をモノラルにするかどうかを設定します。 |
字幕 | ![]() | 字幕表示について設定します。 |
高コントラストテキスト | ![]() | 画面に表示される文字を縁取りするなどして見やすくするかどうかを設定します。 |
歩数計や持ってる間ON、アシスタントキーなどの便利な機能について設定できます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
USB機器の検出 | ![]() | 本機にUSB機器を接続したときにUSB機器を検出します。 |
歩数計 | ![]() | 歩数計を利用するかどうかを設定します。 有効にすると、歩数情報を利用するアプリなどが使用できるようになります。 「自分からだ設定」で身長と体重を設定すると、より正確な歩数情報が取得できます。詳しくは、「アカウント」を参照してください。 |
迷惑メッセージ判定 | ![]() | 受信したSMSの中に、迷惑メッセージでよく使われているキーワードが入っていた場合、お知らせするかどうかを設定します。 本機能は ![]() |
持ってる間ON | ![]() | 本機を手に持って動きのある間は、画面を消灯しないようにするかどうかを設定します。 |
アシスタントキー | ![]() | アシスタントキーを長押ししたときに起動するアプリや機能を設定します。 |
本機の利用習慣を一目で確認し、オフラインで過ごす時間を作ります。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
XX時間XX分 | ![]() | 本機の今日の総利用時間を確認できます。 |
ダッシュボード | ![]() | 本機の総利用時間の履歴を確認できます。アプリごとに使用時間を制限することもできます。 |
おやすみモード | ![]() | 指定した時間に高度なサイレントモードを起動するように設定できます。 |
通知を管理 | ![]() | アプリの通知に関する設定ができます。 |
サイレント モード | ![]() | 高度なサイレントモードを設定/解除できます。また、高度なサイレントモードを設定しているときの通知の動作などについて設定します。 |
アプリリストにアイコンを表示 | ![]() | Digital Wellbeingをアプリとしてランチャー画面に表示するかどうかを設定します。 |
Googleの各種サービスの設定をまとめて行うことができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
Google アカウント | ![]() | Google アカウントについて設定します。 |
Android Auto | ![]() | Android Autoをインストールできます。 |
Chromebook | ![]() | Chromebook™の設定をします。 |
Google Fit | ![]() | ウォーキングやランニングなどの記録や体重管理などができるGoogle Fitについて設定します。 |
Google Play Instant | ![]() | Google Play Instantについて設定します。 |
Google Pay | ![]() | Google Payについて設定します。 |
Nearby | ![]() | Nearbyを利用して自分の周りの人や場所と情報を共有するかどうかを設定します。 |
Smart Lock for Passwords | ![]() | 複数のデバイスにログインできるようにパスワードを保存するSmart Lock for Passwordsを有効にするかどうかを設定します。 |
アプリ プレビュー メッセージ | ![]() | 相手と異なるアプリでメッセージのやりとりをできるように設定します。 |
オンデバイス共有 | ![]() | オンデバイスデータの使用を許可するかどうかを設定します。 |
キャスト メディアの制御 | ![]() | キャストデバイスでストリーミング中のメディアを他の端末から制御できないように設定できます。 |
セキュリティ | ![]() | 本機の紛失に備えたセキュリティを設定します。 |
デバイス | ![]() | 本機付近のデバイスのセットアップに関する設定をします。 |
デバイスの電話番号 | ![]() | Google アカウントを再設定するための電話番号を設定します。 |
データ管理 | ![]() | Google ドライブに対応したアプリでの、ファイルの更新に関して設定します。 |
バックアップ | ![]() | バックアップに関する設定をします。 |
仕事用プロファイルの設定 | ![]() | 仕事用プロファイルに関する設定をします。 |
付近のデバイスの設定 | ![]() | 本機付近のデバイスに関する設定をします。 |
位置情報 | ![]() | 位置情報に関する設定をします。 |
保護者による使用制限 | ![]() | 保護者による使用制限を設定します。 |
広告 | ![]() | 広告IDに関する設定をします。 |
接続済みのアプリ | ![]() | Google アカウントに接続済みのアプリに関しての設定をします。 |
検索、アシスタントと音声 | ![]() | 検索やGoogle アシスタント、音声などに関する設定をします。 |
連絡先の復元 | ![]() | バックアップした連絡先を復元することができます。 |