
ディスプレイの設定
画面の明るさや文字の大きさなどを設定できます。
ディスプレイの設定
設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
ダークモード | ![]() | 画面を暗くし、目への負担を少なくするかどうかを設定します。 |
読書モード | ![]() | 画面の色とフォントを自動的に調整し、画面を見やすくするかどうかを設定します。 |
夜間モード | ![]() | 画面を黄味がかった色にして、薄明かりの下でも画面を見やすくするかどうかを設定します。 |
彩度設定 | ![]() | 画面の彩度を設定します。 |
明るさのレベル | ![]() | 画面の明るさを設定します。 |
明るさを自動調整 | ![]() | 周囲に合わせて画面の明るさを調節するかどうかを設定します。 |
フォントサイズの変更 | ![]() | 画面に表示される文字の大きさと太さを設定します。 |
表示サイズ | ![]() | 画面に表示される画像、アイコンなどの大きさを設定します。 |
画面消灯 | ![]() | 一定時間操作をしなかったときに、画面が自動消灯するまでの時間を設定します。 |
画面の自動回転 | ![]() | 本機の向きに合わせて画面の表示を自動的に回転させるかどうかを設定します。 |
ディスプレイ消灯までの時間を設定する
- ホーム画面を上にフリック/スワイプ
(設定)
- ディスプレイ
- 画面消灯
- 画面消灯時間を選択
ディスプレイ消灯までの時間の設定が完了します。
文字の大きさを設定する
- ホーム画面を上にフリック/スワイプ
(設定)
- ディスプレイ
- フォントサイズの変更
を左右にドラッグ
文字の大きさの設定が完了します。
画像やアイコンの大きさを設定する
- ホーム画面を上にフリック/スワイプ
(設定)
- ディスプレイ
- 表示サイズ
を左右にドラッグ
画像やアイコンの大きさの設定が完了します。