1. OPPO Reno9 A
  2. ColorOS 14の新機能
  3. 端末設定の変更について

端末設定の変更について

画面の構成やデザインが全体的に変更されます。

また、設定項目が追加/変更/削除されます。

追加される項目

追加される項目は次のとおりです。

項目 説明
セキュリティとプライバシー セキュリティとプライバシーに関する設定ができます。詳しくは、「セキュリティとプライバシー」を参照してください。

端末設定の変更について

変更される項目は次のとおりです。

項目 変更点
Wi-Fi Wi-Fiの接続やネットワークの追加などの設定時に、oppo-reno9-a_icon_234をタップする操作が保存のタップに変更されます。
モバイルネットワーク データ使用量の警告や使用量の上限などの設定時に、oppo-reno9-a_icon_234をタップする操作が完了のタップに変更されます。
その他の設定が削除されます。
接続と共有 OPPO Shareが追加されます。写真などのファイルを付近のデバイスとすばやく共有します。
Windows にリンクが追加されます。Microsoftアカウントにリンクされ、同じアカウントを使用しているデバイス間で同期できるように設定します。
ホーム画面とロック画面 アプリドロワーでのスマート検索グローバル検索に変更されます。
ホーム画面の下部に検索を表示しますホーム画面に検索を表示するに変更されます。
ロック画面にメディアプレーヤーを表示するが追加されます。ロック画面にメディアプレーヤーを表示するかどうかを設定します。
サウンドとバイブレーション 音量ボタンのデフォルト機能詳細から移動されます。音量ボタンを押したときの動作を設定します。
リアルサウンドテクノロジーOReality Audioに変更されます。
触覚と音の項目が触覚より多くのサウンドに分割されます。
着信音のシステム着信音の項目がクラシックテーマアクアモーフィックテーマに分割されます。
アプリ 自動起動が削除されます。
パスワードとセキュリティ セキュリティとプライバシーに移動されます。詳しくは、「セキュリティとプライバシー」を参照してください。
PINコードを有効にする手順が一部変更されます。
ホーム画面を上にフリック/スワイプ→oppo-reno9-a_icon_002(設定)→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティとプライバシー→SIM ロック→SIM をロックする→以降は画面の指示に従って設定
PINコードを変更する手順が一部変更されます。
ホーム画面を上にフリック/スワイプ→oppo-reno9-a_icon_002(設定)→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティとプライバシー→SIM ロック→SIM PINの変更→以降は画面の指示に従って設定
パスワードまたはパターンでの画面ロック解除の設定手順が一部変更されます。
ホーム画面を上にフリック/スワイプ→oppo-reno9-a_icon_002(設定)→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→画面ロック→数字英数字パターンコード→以降は画面の指示に従って設定
顔認証機能での顔の登録手順が一部変更されます。
ホーム画面を上にフリック/スワイプ→oppo-reno9-a_icon_002(設定)→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→→続行→ロック解除パスワードを設定→以降は画面の指示に従って顔を登録
プライバシー セキュリティとプライバシーに移動されます。詳しくは、「セキュリティとプライバシー」を参照してください。
緊急情報と緊急通報 緊急通報ページにすばやくアクセスします緊急 SOSに移動され、緊急 SOSにすばやくアクセスするに変更されます。
緊急情報と緊急通報についてが削除されます。
バッテリー バッテリーケア充電スマート充電80% で充電を停止に分割されます。
特殊機能 フレキシブルウィンドウフローティングウィンドウに変更されます。
キッズスペースキッズモードに変更されます。
その他の設定 アプリの言語が追加されます。アプリ毎に言語を設定できます。
Google 項目が一部変更されます。必要に応じ、各種Google関連サービスを設定してください。

セキュリティとプライバシー

セキュリティとプライバシーに関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。

項目 説明
デバイスをスキャン デバイスの設定を確認します。
アプリのセキュリティ Google Play プロテクトによるスキャンができます。
デバイスのロック解除 ・画面ロック
英数字やパターンで画面ロックを解除するように設定できます。
・顔認証と指紋認証によるロック解除
顔認証や指紋認証で画面ロックを解除するように設定できます。
アカウントのセキュリティ Google セキュリティ診断やGoogleアカウントに保存されたパスワードのセキュリティの確認などができます。
デバイスを探す デバイスの位置をリモートで特定できるようにするかどうかを設定します。
システムとアップデート セキュリティやGoogle Play システムのアップデートを確認できます。
プライバシー ・権限マネージャー
アプリに必要な許可について設定できます。
・プライバシー ダッシュボード
機能や情報ごとにアクセスを許可したアプリの使用状況を確認できます。
・広告
広告の表示に使用するデバイス上のデータを管理します。
・ヘルスコネクト
健康に関するデータへのアプリのアクセス権を管理します。
・位置情報を共有する方法の更新
位置情報を共有する方法が変更されたアプリを確認できます。
・カメラへのアクセス
アプリにカメラの使用を許可するかどうかを設定できます。
・マイクへのアクセス
アプリにマイクの使用を許可するかを設定できます。
・クリップボードへのアクセスを通知
アプリがクリップボードのデータを読み込んだときに通知をするかを設定できます。
・パスワードを表示
入力したパスワードを表示するかどうかを設定します。
・位置情報へのアクセス
位置情報の利用や精度の向上など、位置情報に関する設定ができます。
・アクティビティ管理
Googleに保存を許可するアクティビティと情報を選択します。
その他のセキュリティとプライバシー プライバシーパスワードや自動入力サービスなど、プライバシーに関するGoogleの設定ができます。
アプリロック 指定したアプリを開くときにプライバシーパスワードの入力を必要にするかどうかを設定します。
アプリの非表示化 プライバシーパスワードを使用して指定したアプリをアプリ一覧やホーム画面から隠し、表示するときには電話のダイヤル入力画面でコードを入力する必要があるかどうかを設定します。
プライベートフォルダ プライバシーパスワードを使用して、ファイルを非表示に設定できます。