
各部の名称とはたらき
本体正面について
名称 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 通話相手の声が聞こえます。 |
![]() |
![]() | 写真や動画の自分撮りに利用します。 |
![]() |
![]() | 本機のディスプレイはタッチパネルです。指で直接触れて操作することができます。 |
![]() |
![]() | 近接センサーは通話中にタッチパネルの誤動作を防ぎます。明るさセンサーは周囲の明るさに合わせて、ディスプレイの明るさを調節します。 |
1 | センサー部分にはシールなどを貼らないでください。 |
本体背面/側面について
名称 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 動画撮影時やスピーカーフォンを使用して話すときに利用します。 利用時はマイクをふさがないようご注意ください。 |
![]() |
![]() | 写真や動画を撮ります。 |
![]() |
![]() | カメラ撮影時などのライトとして利用できます。 |
![]() |
![]() | NFC/おサイフケータイ®ご利用時に、リーダー/ライター(読み取り機)にかざします。 |
![]() |
![]() | 指紋認証により画面ロックを解除します。 |
![]() |
![]() | 音楽や動画などの音声が聞こえます。 |
![]() |
![]() | 市販品のマイク付ステレオイヤホンを接続します。 |
![]() |
![]() | SDカードやSIMカードを取り付け/取り外しできます。 |
![]() |
![]() | ACアダプタなどのUSB Type-C®プラグを接続します。 |
![]() |
![]() | 本機を耳に当てて通話するときに使用します。 動画撮影時や音声認識時、エモパーにお話する際はマイクとして利用します。 利用時は送話口/マイクをふさがないようご注意ください。 |
1 | センサー部分にはシールなどを貼らないでください。 |
キーについて
名称 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
![]() |
![]() | 音量を上げます。 |
![]() |
![]() | 音量を下げます。 |
![]() |
![]() | Google アシスタント™を使用するためのキーです。 お客様のお好みのアシスタントアプリを設定することも可能です。1 |
![]() |
![]() | 画面を消灯/点灯します。長押しすると、電源をON/OFFまたは再起動したり、設定したアプリを起動できます。2 |
1 | 詳しくは、「アシスタントキーの設定」を参照してください。 |
2 | 電源キーを2回押してカメラを起動するかどうかを設定することもできます。詳しくは、「クイック操作の設定」を参照してください。 |