
Y!mobile メール設定
Y!mobile メールに関する設定を行います。
Y!mobile メール設定について
Y!mobile メール設定には次の項目があります。
項目 | ![]() | 説明 |
---|---|---|
アカウント設定 | ![]() | メールアカウントの設定ができます。詳しくは、「Y!mobile メールの設定」「MMSの設定」「SMSの設定」を参照してください。 |
アカウントの追加 | ![]() | メールアカウントの追加ができます。 |
迷惑メール条件 | ![]() | 迷惑メールとして登録した相手を一覧で表示、解除したり、登録した条件を確認したりできます。 |
かんたん迷惑メールブロック | ![]() | かんたん迷惑メールブロックを利用するかどうかを設定できます。 |
文字の大きさ | ![]() | メールBOX/メール送受信/受信箱/メール詳細画面に表示される文字の大きさを変更できます。 |
「会話型で見る」ボタンを表示する | ![]() | リスト型のメール詳細画面に表示される「会話型で見る」ボタンを表示するかどうかを設定できます。 |
送信確認 | ![]() | 送信確認をするかどうかを設定できます。 |
転送の文頭に 「>」 を追加する | ![]() | リスト型でメールを転送する際に、文頭に記号を追加するかどうかを設定できます。 |
- ホーム画面で
(メール)
- 設定
Y!mobile メール設定画面が表示されます。
Y!mobile メールの設定
設定できる項目は次のとおりです。Yahoo!メールの設定も同じ項目です。
項目 | ![]() | 詳細 |
---|---|---|
ログアウト | ![]() | 設定中のメールアカウントからログアウトします。 |
表示方法 | ![]() | 会話型表示とリスト型表示を切り替えます。 |
カラーテーマ | ![]() | 背景色などに使用する色を設定します。 |
通知の表示方法 | ![]() | メールを受信したときの通知の表示方法を設定します。 |
電話帳登録済み | ![]() | 電話帳に登録済みの相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
指定ドメイン | ![]() | 指定ドメインに登録した相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
未登録 | ![]() | 電話帳に未登録の相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
アドレス別通知設定 | ![]() | 送信元アドレス別の通知設定を登録します。 |
指定ドメイン受信設定 | ![]() | 指定ドメインのメールBOXで受信するドメインを指定します。 |
フィルター設定1 | ![]() | 受信するメールを指定したフォルダーに自動で振り分ける設定をします。 |
署名1 | ![]() | 設定した署名をメールの末尾に自動的に入力します。 |
迷惑メールの受信 | ![]() | 迷惑メールとして判定されたメールを受信するかどうかを設定します。 |
海外からのアクセス制限 | ![]() | 海外からのメールソフトによるアクセスを制限するかどうかを設定します。 |
アカウントの別表示 | ![]() | Y!mobile メールと連携しているYahoo!メールを個別に表示させるかどうかを設定します。 |
1 | 表示方法が「リスト型」のときに設定できます。 |
- Y!mobile メール設定画面で、Y!mobile メールのアカウントをタップ
- 各項目を設定
設定が反映されます。
MMSの設定
設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 詳細 |
---|---|---|
表示方法 | ![]() | 会話型表示とリスト型表示を切り替えます。 |
カラーテーマ | ![]() | 背景色などに使用する色を設定します。 |
通知の表示方法 | ![]() | メールを受信したときの通知の表示方法を設定します。 |
電話帳登録済み | ![]() | 電話帳に登録済みの相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
指定ドメイン | ![]() | 指定ドメインに登録した相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
未登録 | ![]() | 電話帳に未登録の相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
アドレス別通知設定 | ![]() | 送信元アドレス別の通知設定を登録します。 |
指定ドメイン受信設定 | ![]() | 指定ドメインのメールBOXで受信するドメインを指定します。 |
フィルター設定1 | ![]() | 受信するメールを指定したフォルダーに自動で振り分ける設定をします。 |
署名1 | ![]() | 設定した署名をメールの末尾に自動的に入力します。 |
MMSメールアドレスの確認 | ![]() | MMSメールアドレスを確認します。 |
MMSの引継ぎ | ![]() | メッセージで受信したMMSデータを引き継ぎます。 |
メール(MMS)をバックアップ | ![]() | メールデータをバックアップします。 |
バックアップしたメール(MMS)を復元 | ![]() | メールデータを復元します。 |
1 | 表示方法が「リスト型」のときに設定できます。 |
- Y!mobile メール設定画面で、MMSのアカウントをタップ
- 各項目を設定
設定が反映されます。
SMSの設定
設定できる項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 詳細 |
---|---|---|
カラーテーマ | ![]() | 背景色などに使用する色を設定します。 |
通知の表示方法 | ![]() | メールを受信したときの通知の表示方法を設定します。 |
電話帳登録済み | ![]() | 電話帳に登録済みの相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
未登録 | ![]() | 電話帳に未登録の相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
アドレス別通知設定 | ![]() | 送信元アドレス別の通知設定を登録します。 |
SMSの引継ぎ | ![]() | メッセージで受信したSMSデータを引き継ぎます。 |
- Y!mobile メール設定画面で、SMSのアカウントをタップ
- 各項目を設定
設定が反映されます。