
端末設定の変更について
端末設定の一部が変更されます。
端末設定の変更について
変更されるおもな項目は次のとおりです。
項目 | ![]() | 変更点 |
---|---|---|
電話番号 | ![]() | 「電話番号(SIM スロット 1)」/「電話番号(SIM スロット 2)」が「電話番号」として追加されます。 |
ネットワークとインターネット | ![]() | 項目が一部変更されます。 詳しくは、「ネットワークとインターネットの設定について」を参照してください。 |
接続済みのデバイス | ![]() | 接続の設定のBluetooth で受信したファイルが削除されます。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
アプリ | ![]() | アプリごとに言語を設定できるようになります。 XX 個のアプリをすべて表示/すべてのアプリ ![]() ![]() アプリによっては、利用できないことがあります。 XX 個のアプリをすべて表示/すべてのアプリ ![]() 特別なアプリアクセスの項目が一部変更されます。 |
通知 | ![]() | 緊急速報メールが削除されます。 |
バッテリー | ![]() | 項目が一部変更されます。 |
着信音とバイブレーション | ![]() | 「音」が「着信音とバイブレーション」に変更され、項目が一部変更されます。 着信時のバイブレーションが削除され、選択項目の一部がバイブレーションとハプティクスに移動されます。 バイブレーションとハプティクスが追加されます。 詳しくは、「ユーザー補助の設定について」を参照してください。 タップ操作時のバイブが触覚フィードバックとしてバイブレーションとハプティクスに移動されます。 バイブレーション モードのときにアイコンを常に表示が追加され、マナーモード(バイブ)に設定しているときに、どの画面でもステータスバーに ![]() そのほかの項目が一部変更されます。 |
ディスプレイ | ![]() | 項目が一部変更されます。 詳しくは、「ディスプレイの設定について」を参照してください。 |
壁紙とスタイル | ![]() | 「壁紙」が「壁紙とスタイル」に変更され、項目が一部変更されます。 壁紙の色/基本の色が追加され、アイコンやウィジェットの色が変更できます。 テーマアイコンが追加され、アプリアイコンをモノクロにするかどうかを設定できます。 ダークモード/文字フォント切替/ロック画面表示/AQUOS Homeのカスタマイズが追加されます。 |
AQUOSトリック | ![]() | スクロールオートのステータスバーへの通知が削除されます。 ゲーミングメニューの項目が一部変更されます。 かんたんモードに3ボタンナビゲーションが追加されます。 |
ユーザー補助 | ![]() | 項目が一部変更されます。 詳しくは、「ユーザー補助の設定について」を参照してください。 |
セキュリティ | ![]() | セキュリティの詳細設定が追加され、Smart Lock/デバイス管理アプリ/SIM カードロック設定/暗号化と認証情報/信頼エージェント/アプリ固定が移動されます。SIM の削除の確認が追加されます。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
プライバシー | ![]() | 権限マネージャーに音楽とオーディオ/写真と動画/通知が追加されます。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
位置情報 | ![]() | Androidサービス以外の権限がLocation permissions without Android Servicesに変更されます。 |
緊急情報と緊急通報 | ![]() | 項目が一部変更されます。 詳しくは、「緊急情報と緊急通報の設定について」を参照してください。 |
Digital Wellbeing と保護者による使用制限 | ![]() | おやすみ時間モードの初期設定の手順が変更されます。カスタマイズにおやすみ時間の画面オプションが追加され、おやすみ時間モードの起動中の画面の色彩などについて設定できます。グレースケール/画面を暗くしたままにするがおやすみ時間の画面オプションに移動されます。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
![]() | デバイス、共有の付近のデバイスとの接続が削除されます。 | |
システム | ![]() | 言語と入力にアプリの言語が追加され、アプリごとに言語を設定できるようになります。音声入力が追加され、使用する音声入力サービスを選択できます。音声入力の![]() ジェスチャーに片手モードが追加されます。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
デバイス情報 | ![]() | AQUOS UX バージョンが追加されます。 |
ネットワークとインターネットの設定について
おもな変更点は次のとおりです。
項目 | ![]() | 変更点 |
---|---|---|
Wi-Fi とモバイルネットワーク | ![]() | Wi-FiがWi-Fi とモバイルネットワークに変更されます。 画面右上に ![]() 接続中のモバイルネットワークが表示されるようになります。 ![]() Wi-Fi の使用がWi-Fiに変更されます。 Wi-Fi 設定がネットワーク設定に変更されます。 Wi-Fi データ使用量がモバイルデータ以外の通信量に変更されます。 |
通話と SMS | ![]() | 項目が追加されます。複数のSIMが有効な場合に、使用するSIMを設定します。 |
SIM | ![]() | モバイル ネットワークがSIMに変更されます。 |
ディスプレイの設定について
おもな変更点は次のとおりです。
項目 | ![]() | 変更点 |
---|---|---|
ロック画面 | ![]() | ロック画面の表示がロック画面に変更されます。 ウォレットを表示/デバイス コントロールを表示が削除されます。 大きな時計表示が追加され、ロック画面に通知が表示されていないときに大きな時計を表示するかどうかを設定できます。 |
壁紙に合わせた色設定 | ![]() | 項目が削除されます。 |
表示サイズとテキスト | ![]() | 項目が追加されます。 文字フォント設定のフォントサイズ、表示サイズが移動され、テキストを太字にする/高コントラスト テキスト/設定をリセットが追加されます。 |
文字フォント切替 | ![]() | 文字フォント設定の文字フォント切替が個別の項目として追加されます。 |
AQUOS Homeのカスタマイズ | ![]() | 項目が追加され、ホーム画面について設定できます。 ホーム画面グリッドが追加され、ホーム画面とアプリ一覧画面で縦と横に並べるアプリの数を設定できます。 |
スクリーンセーバー | ![]() | スクリーン セーバーを使用するを有効にすると、スクリーンセーバーに表示する画像や表示方法を設定できます。 現在のスクリーンセーバーが削除され、「スクリーン セーバーの選択」下部の時計/カラー/フォトからスクリーンセーバーに表示する画像を選択できます。 スクリーンセーバーを時計/フォトに設定したときに表示される ![]() プレビューが追加され、設定したスクリーンセーバーを確認できます。 |
ユーザー補助の設定について
おもな変更点は次のとおりです。
項目 | ![]() | 変更点 |
---|---|---|
スクリーンリーダー | ![]() | 項目が一部変更されます。 |
表示 | ![]() | テキストと表示の一部の項目が表示サイズとテキストとして追加されます。 詳しくは、「ディスプレイの設定について」を参照してください。 テキストと表示の一部の項目が色と動きとして追加され、ダークモードが移動されます。 拡大に入力しながら拡大が追加され、文字の入力に合わせて拡大範囲を移動させるかどうかを設定できます。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
操作のコントロール | ![]() | システム操作に片手モードが追加され、片手で操作しやすいように画面の上半分を下に移動させるかどうかなどを設定できます。 バイブレーションと触覚フィードバックの強さがバイブレーションとハプティクスに変更されます。バイブレーションとハプティクスの使用が追加され、電話着信時やキーボードをタップしたときなどにバイブレータを動作させるかどうかを設定できます。バイブレーションから着信音/アラームのバイブレーション/メディアのバイブレーションが追加されます。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
字幕 | ![]() | 字幕の設定の字幕のサイズとスタイル下部に、現在の文字サイズと字幕スタイルが表示されるようになります。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
音声 | ![]() | 音声による説明が追加され、画面の表示内容の説明を読み上げるかどうかを設定できます。 コンテンツによっては、利用できないことがあります。 |
全般 | ![]() | ユーザー補助機能のショートカットのユーザー補助機能ボタンがユーザー補助機能ボタンと操作に変更され、設定項目が一部変更されます。 |
緊急情報と緊急通報の設定について
おもな変更点は次のとおりです。
項目 | ![]() | 変更点 |
---|---|---|
医療に関する情報 | ![]() | 緊急時情報の一部の項目が医療に関する情報として追加されます。 |
緊急連絡先 | ![]() | 緊急時情報の一部の項目が緊急連絡先として追加されます。 |
緊急 SOS | ![]() | デモを試すが追加されます。 緊急 SOS の使用を有効にすると、緊急SOSについて詳細に設定できるようになります。 音をテストが追加されます。 緊急通報が緊急サービスへの発信に変更されます。 緊急連絡先と情報を共有するが追加され、緊急時の位置情報などを緊急連絡先に共有するかどうかなどを設定できます。あらかじめGoogle アカウントにログインし、緊急連絡先や権限を設定しておいてください。 緊急動画の撮影が追加され、緊急時に動画を撮影するかどうかなどを設定できます。あらかじめGoogle アカウントにログインしておいてください。 そのほかの項目が一部変更されます。 |
災害情報アラート | ![]() | 項目が追加され、周辺の自然災害などに関する通知を受け取るかどうかを設定できます。 あらかじめGoogle アカウントにログインしておいてください。 |