1. moto g53y 5G
  2. Android™ 14の新機能
  3. Android 14で変わること

Android 14で変わること

Android™ のバージョンアップを行うと、バージョンが14に変更されます。それに伴い、操作性が向上し、アプリの操作にも変更が加えられます。

ここでは、バージョンアップ後の変更ポイントを簡単に説明します。

テキストやデザインの変更について

本機のテキストのサイズやレイアウト、キーや表示、文字や背景などの色が一部変更されます。

eSIMについて

eSIMをダウンロードする手順の一部が変更されます。

+eSIMをダウンロードする

  • ホーム画面でmoto-g53y-5g_icon_001(設定)
  • ネットワークとインターネット
  • モバイルネットワーク
  • SIM の追加
  • 新しい eSIM をダウンロード
  • QRコードをスキャン
  • 以降は画面の指示に従って操作してください。
  • USIMカードを取り付けていない場合やすでにダウンロードされたeSIMがない場合はSIM の追加は表示されません。

SDカードのフォーマット/マウントについて

SDカードをフォーマットしたり、マウントする手順が一部変更されます。画面の指示に従って、操作してください。

Google アカウントの作成/ログインについて

画面のデザインや操作、項目が一部変更されます。画面の指示に従って、操作してください。

ロック画面について

画面左下にmoto-g53y-5g_a_icon_001が追加されます。長押しするとGoogle Homeが起動します。

Gboardについて

ソフトウェアキーボードに「五十音」が追加されます。

キーボードのデザインが一部変更されます。

文字入力の設定にアプリについてヘルプとフィードバックが追加され、詳細設定プライバシーに変更されます。

アプリの使用履歴画面について

アプリのサムネイルの下にmoto-g53y-5g_a_icon_002(アプリのロック)が追加されます。ロックしたアプリはすべてクリアをタップしてもアプリの使用履歴画面から削除されません。

スクリーンショットmoto-g53y-5g_a_icon_003に変更されます。

すべてクリアが、アプリの使用履歴画面の下部に表示されるようになります。

ウィジェットについて

変更されるウィジェットは次のとおりです。

項目 説明
Motorola通知 項目が追加されます。新しいMotorola製品やサービスに関する情報などを表示できます。
Google TV 項目が追加されます。Google TVを利用できます。
LinkedIn 項目が追加されます。LinkedInを利用できます。
YouTube 項目が追加されます。動画の閲覧や検索ができます。

ホーム画面の設定について

ホーム画面の設定にホーム画面のレイアウトをロックするが追加されます。アイコンとウィジェットを所定の位置にロックできます。

ステータスアイコンについて

変更されるおもなアイコンは次のとおりです。

項目 説明
moto-g53y-5g_icon_057(マナーモード(ミュート)設定中) アイコンがmoto-g53y-5g_a_icon_004に変更されます。
moto-g53y-5g_icon_070(バッテリーセーバー設定中) アイコンがmoto-g53y-5g_a_icon_005に変更されます。

クイック設定パネルについて

QRコードのスキャンQR コードスキャナに変更されます。

通話画面について

レイアウトやデザイン、機能が一部変更されます。

 
  1. 連絡先に登録している画像が表示されます。
  2. 相手の名前または電話番号が表示されます。
  3. 高音質通話中に表示されます。1
  4. 相手に音声が聞こえないようにします。
  5. ダイヤルキーを表示します。
  6. 通話時間が表示されます。
  7. スピーカーを使って通話します。
  8. 次のメニューを表示します。
    保留:通話を保留にします。
    録音:通話を録音します。
    通話を追加:別の相手に電話をかけます。
  9. 通話を終了します。
 
1 HD Voiceでの通話中はmoto-g53y-5g_icon_242、VoLTE(HD+)での通話中はmoto-g53y-5g_icon_243が表示されます。

連絡先ごとに画像を設定する手順について

連絡先ごとに画像を設定する手順が一部変更されます。詳しくは、「連絡先ごとに画像を設定する手順の変更について」を参照してください。

搭載アプリについて

アプリアイコンや画面のレイアウト、デザインが一部変更されたり、操作や項目が変更されるアプリがあります。

詳しくは、「搭載アプリの変更について」を参照してください。

音声操作の設定について

画面のデザインや操作、項目が一部変更されます。画面の指示に従って、各項目を設定してください。

端末設定について

端末設定の一部が変更されます。

詳しくは、「端末設定の変更について」を参照してください。