1. moto g53y 5G
  2. Android™ 14の新機能
  3. 端末設定の変更について

端末設定の変更について

端末設定や設定項目の並び順の一部が変更されます。

設定項目の変更について

変更されるおもな項目は次のとおりです。

項目 説明
ネットワークとインターネット ・インターネット
Wi-Fiに変更されます。
・モバイルネットワーク
モバイルネットワークをタップしたあとに、SIMを選択する画面が追加されます。
・通話とSMS
項目が削除されます。
・SIMカード
SIM基本設定に変更されます。
カスタマイズ 項目が追加されます。
詳しくは、「カスタマイズの設定について」を参照してください。
ディスプレイ ・ロック画面
項目がホーム画面とロック画面ロック画面に移動されます。
・ピークディスプレイ
項目が削除されます。
ホーム画面とロック画面 項目が追加されます。
詳しくは、「ホーム画面とロック画面の設定について」を参照してください。
壁紙 項目がカスタマイズの「壁紙」に移動されます。
音とバイブレーション ・電話の着信音(SIMスロット1)
着信音・SIMカードに変更されます。
・電話の着信音(SIMスロット2)
着信音・eSIMに変更されます。
・タッチ操作音
タッチ/クリック操作音に変更されます。
通知 ・アプリの設定
アプリの通知に変更されます。
・点滅による通知
項目が追加されます。通知を受け取ったときやアラームが鳴ったときに、LEDフラッシュまたは画面を点滅させることができます。
ジェスチャー ・システム ナビゲーション
ナビゲーションモードに変更されます。
・ディスプレイをスリープ状態にする
項目が削除されます。
・電源ボタンを長押しする
電源ボタンを長押しに変更されます。電源キーを長押ししたときの機能を電源ボタン メニューデジタル アシスタントから選択できます。
バッテリー 項目が一部変更されます。
ユーザー補助 ・スマートセキュリティ
項目が削除されます。
・詐欺ウォール
項目が削除されます。
・Family Space
項目が追加されます。moto-g53y-5g_icon_172(Family Space)でユーザー補助機能を有効にするかどうかを設定できます。
・セキュリティOne
項目が追加されます。moto-g53y-5g_a_icon_009(セキュリティOne)でユーザー補助機能を有効にするかどうかを設定できます。
・補聴器
項目が削除されます。
・点滅による通知
項目が追加されます。通知を受け取ったときやアラームが鳴ったときに、LEDフラッシュまたは画面を点滅させることができます。
アプリ ・アプリのバッテリー使用量
項目が追加されます。アプリごとにバッテリーの利用方法を変更できます。
セキュリティ ・ネットワーク保護
項目がセキュリティの詳細設定ネットワーク保護に移動されます。
・セキュリティの詳細設定
SIM カードロックSIM ロックに変更されます。
その他項目の一部が変更されます。
プライバシー ・位置情報を共有する方法の更新
項目が追加されます。位置情報の共有方法が変更されたアプリを確認できます。
・メディアプレビュー
項目が追加されます。メディアプレビューをロック画面に表示できます。
・ヘルスコネクト
項目が追加されます。健康に関するデータへのアプリのアクセス権を管理できます。
緊急情報と緊急通報 ・不明なトラッキング アラート
項目が追加されます。アラートを許可すると、不明なトラッカーが検出されたときに通知が届くように設定できます。
システム ・言語と入力
言語キーボードに変更されます。
・リセット オプション
eSIMを消去するeSIM を消去に変更されます。
その他項目の一部が変更されます。
端末情報 ・EID・eSIM
項目が追加されます。eSIMの識別番号とQRコードが表示されます。

カスタマイズの設定について

テーマや色、フォントスタイルなどのカスタマイズができます。設定できる項目は次のとおりです。

項目 説明
壁紙 壁紙に関する設定ができます。
テーマ テーマを変更できます。
フォント フォントを変更できます。
基本の色や壁紙の色などを変更できます。
アイコンの形状 アイコンの形状を変更できます。
表示サイズとテキスト 画面に表示される画像やアイコン、文字などの大きさを設定します。
レイアウト ホーム画面のレイアウトを変更できます。
サウンド 着信音や通知音、アラーム音を変更できます。
ダークモード ライトテーマやダークテーマなどに切り替えることができます。

ホーム画面とロック画面の設定について

ホーム画面とロック画面の表示、通知などの設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。

項目 説明
ホームの設定 ホーム画面のアイコンがない場所をロングタッチ→ホームの設定と操作して表示される項目と同様の項目が設定できます。
ロック画面 ロック画面に関する設定ができます。